下町ロケット⑨第2話。日本の現実

 

さて、今日このブログは第2話の話。えっ?!遅っ!いいんです、「下町ロケット」が私たちに投げかけるテーマは不変(時間を問わない)なので!!(っと言い訳してみた)

 

第2話はどんな話だったかと言うと、ナカシマ工業へ逆訴訟を起こす佃製作所。とにかく資金難で会社の倒産の危機。そこへ帝国重工の財前(吉川晃司)が「特許の売却20億でどうですか?」と言ってくる。さあ、どうする?!佃製作所、という回でした。

 

吉川アニキは実際には交渉はどうなんだろうか?マイトリで、「交渉ごとは疲れるな~」と以前呟いてたけど。

実際交渉事は苦手な方かも知れないけど、心理戦はすご~くする方だと、私は睨んでいるんです!彼女の誕生日プレゼントとか、計画して驚かせる方でしょう?(あ、皆さんあの方のことは思い出したくないですか?あの、Mがつく、方(笑)曲をプレゼントしてみた、あのMさん(苦笑)

他にも「バラで埋め尽くされた部屋が見たい」って言った彼女の言葉を真に受けて、本当に誕生日に部屋中をバラで埋め尽くした挙句、彼女にキレられたとか(片付けが大変とか、お金がもったいない、とかそんな風だったかな)。演出にかなりこだわることは、前回のライブの「もしも僕が君ならば」でも分かったわ。上を見上げたら星空がササ~っと・・・とかね★★

 

ま、それはいいとして、財前部長の交渉術は、かなり高圧的。一時期

どうせ金目でしょ

という言葉が流行った(?)けど、それを思い出した(苦笑)

 

日本人はいつからこんなに「金が全て」のようになったのか?この答え、ある本で

元々日本人は商人が始まりなので 金勘定が得意。

というものがあるそうだ。

 

では今の日本は本当に豊かなのか?「日本 貧困率」とググると、出てくる出てくる、信じられないような実態が!

 

日本人の6人に1人が「貧困層

貧困率は、低所得者の割合を示す指標。厚生労働省が2014年7月にまとめた「国民生活基礎調査」によると、等価可処分所得(※1)の中央値の半分の額に当たる「貧困線」(2012年は122万円)に満たない世帯の割合を示す「相対的貧困率(※2)は16.1%だった。これらの世帯で暮らす18歳未満の子どもを対象にした「子どもの貧困率」も16.3%となり、ともに過去最悪を更新した。

これは、日本人の約6人に1人が相対的な貧困層に分類されることを意味する。この調査で生活意識が「苦しい」とした世帯は59.9%だった。貧困率が過去最悪を更新したのは、長引くデフレ経済下で子育て世帯の所得が減少したことや、母子世帯が増加する中で働く母親の多くが給与水準の低い非正規雇用であることも影響した、と分析されている。

OECD諸国で4番目に高い貧困率

日本の貧困率は、国際比較で見ても高い。OECDの統計によれば、2000年代半ばの時点でOECD加盟国30か国のうち、相対的貧困率が最も高かったのはメキシコ(約18.5%)、次いで2番目がトルコ(約17.5%)、3番目が米国(約17%)で、4番目に日本(約15%)が続いた。貧困率が最も低かったのはデンマーク(約5%)だった。日本の相対的貧困率は、2000年代中ごろから一貫して上昇傾向にあり、OECD平均を上回っている。

 

 こういう現状だと、子供たちはどうなるのか?

以下の記事↓

 

学力以前の「不利」

 このような厳しい経済状況は子供たちにどのような影響を与えているのであろうか。注目を浴びているのは学力の問題だろう。全国学力テストでも、低所得世帯の子供の学力が低いことが分析されている。

 だが、筆者の児童相談所での臨床経験からすると、学力以前の段階ともいえる健康、食生活、親子関係などで不利な状況を背負う子供も多いことを伝えなければならない。

 さらに、貧困家庭の収入が低いのは親たちが働いていないからではない。ほとんどがワーキングプアであるからだ(日本の子育て世帯の失業率は先進国の中で最も低い)。

 ある工場で働くシングルマザーは収入を増やすため、昼間から少し単価の高い夜間に勤務時間をシフトさせたが、その結果、近隣から育児放棄していると通報された。筆者が経済状況を聞くと、母親の選択に共感せざるを得ない気持ちが湧いてきて、子供の危険性に対する判断との間で自分自身が板挟みになってしまったこともある。

【プロフィル】山野良一 やまの・りょういち 昭和35年、福岡県生まれ。北海道大卒業後、神奈川県児童相談所勤務(児童福祉司)。現在は千葉明徳短大教授。「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク世話人。近著は『子どもに貧困を押しつける国・日本』(光文社)。

 記事

 

では他の記事もご紹介↓

日本の貧困率増加とその元凶

吉川ファンの多い層50歳前後はバブルを経験しておられるかしら?(私は既に弾けていた世代)吉川アニキが、だから

今の若い人たちは夢を見るってことが難しい時代なのかもね?

とラジオ「ロックの殿堂」で言っていたこともうなづける。

 

さて、そんな吉川アニキですが財前部長に変身すると「特許の買い取りに20億で佃製作所が落ちないわけはない」と高慢チキ発言です。

さあ、どうする?!佃製作所。

おっさんが夢みて、何が悪い!!(第1話より)

っと佃社長と一緒に財前部長に叫ばなければなりません。

 

え?

夢なんて、今の社会見れるの?

※実際の吉川晃司さんは

「とどのつまり愛と夢」 

「あきらめることが大人。そんなことは嘘」

と言ってる。

 

まだまだブログは2話が続きます。